髪が少ない・短い3歳でもOK!七五三で可愛くなる髪型アレンジ&髪飾りアイデア

皆さまこんにちは!
『スタジオもなみ』サントムーンオアシス店です☆
2025年に創業113年を迎えます、『京都もなみ』が運営するフォトスタジオです。
七五三を迎える3歳の女の子のママの中には、「髪が少ないけど大丈夫かな?」、「うちの子は髪が短いけど可愛くできる?」と心配されている方も多いのではないでしょうか。
でもご安心ください。髪の量や長さに関係なく、工夫次第でとても可愛く七五三を迎えられます。
この記事では、髪が少ない・短い3歳のお子さまにぴったりな髪型アレンジや、華やかに見せる髪飾りのアイデアをご紹介します。
目次
髪が少ない・短い3歳におすすめの七五三髪型アレンジ
髪が少なくてもふんわり見えるスタイル
髪の量が少なくても、前髪をふんわりと横に流し、頭の高い位置にリボンやお花の髪飾りをつけると、顔まわりがパッと明るくなり、七五三らしい華やかさが出ます。
耳の周りはすっきりと整えてあげると、髪の少なさを感じさせず、すっきりとした印象になります。

短い髪でもできるハーフアップアレンジ
耳下くらいの短い髪でも、トップの髪を少しすくって結ぶだけでハーフアップ風にアレンジできます。
小さなゴムで結んだ後に、華やかな髪飾りをつけると、着物に負けない可愛い仕上がりになります。
サイドの髪はそのままナチュラルに流すことで、ふんわり優しい雰囲気になります。
ウィッグや付け毛を使って華やかに仕上げる方法
もう少しボリュームを出したい場合は、部分ウィッグや付け毛を使うのもおすすめです。
自然な色味を選べば違和感もなく、短時間で華やかな髪型が完成します。
スタジオや美容院でも取り扱いがあるので、気軽に相談してみましょう。

可愛く見せるコツは髪飾り!髪が少ない・短い子向けアイテム紹介
パッチン留めタイプの髪飾りが便利
髪が少ないお子さまには、パッチン留めタイプの髪飾りがぴったりです。
しっかりと髪に固定でき、動いても崩れにくいので安心です。
デザイン性の高いものを選べば、髪が少なくても十分に華やかになります。
大きめリボンや和風コサージュでボリュームアップ
大きめのリボンや和風のコサージュは、髪の少なさをカバーしながら可愛さをプラスできるアイテムです。
顔まわりに明るい色や華やかな柄を取り入れることで、全体のバランスが良くなります。
花かんむりやヘアバンドも人気!
髪が短い子には、花かんむりやヘアバンドもおすすめです。
着物に合わせた色合いを選べば、短い髪でも自然で可愛らしい雰囲気に仕上がります。
全体のバランスが取れやすく、簡単に可愛く見せることができます。

髪が少ない・短い子の七五三ヘアセットは自宅?美容院?
自宅でできる簡単セット&便利グッズ
自宅でのヘアセットも、ちょっとした工夫で可愛く仕上げることができます。
ヘアワックスやスプレーを使って、ふんわり感を出すだけでも印象が変わります。
パッチン留めやカチューシャなど、簡単に使えるアイテムを取り入れることで、短時間で完成度の高いアレンジが可能です。

プロに任せて安心!スタジオや美容院の活用法
やっぱり不安な方は、美容院やフォトスタジオのヘアセットを利用するのもおすすめです。
髪の量や長さに合わせた提案をしてくれるので、安心して任せることができます。
当日の負担も少なく、仕上がりもプロらしい華やかさが楽しめます。

髪の少ない3歳さんの七五三ヘアスタイルのポイント
髪が少ないお子さまでも、ちょっとした工夫でとても可愛らしくなります。
例えば、トップにふんわり感を出し、小さなリボンを斜めに付けるだけで、華やかな印象になります。
短い髪の場合でも、前髪を軽く巻いて、片側に花飾りをつけることで、顔まわりが明るくなり、七五三らしい雰囲気に。
髪の量や長さを無理にカバーしようとせず、自然な魅力を活かすことが一番のポイントです。

まとめ|髪が少ない・短い3歳でも七五三は思いっきり楽しめる!
髪が少ない、短いからといって七五三を心配する必要はありません。
髪型や髪飾りを工夫することで、十分に可愛く仕上げることができます。
お子さまの自然な笑顔を引き出すために、無理のないスタイルで楽しい思い出を作りましょう!
スタジオもなみでは、髪の少ない・短いお子さま向けのアレンジもお手伝いしています!
安心して可愛い七五三を迎えたい方は、ぜひご相談くださいね😊
もなみの七五三について詳しくはこちら🌟

前撮りキャンペーン2025実施中♪
あわせて読みたい記事
スタジオもなみとは…
スタジオもなみは京都もなみが運営するフォトスタジオです。
京都もなみは、静岡県東部・伊豆エリアで、振袖・七五三専門店3店舗と撮影スタジオ3店舗(スタジオもなみ)、合計6店舗を展開。おかげさまで2024年に創業112周年。お客さまの大切な記念日を彩るお手伝いをしております。