七五三の予算はいくら?費用の目安と節約ポイントを年齢別・内容別に徹底解説!

七五三

皆さまこんにちは!
『スタジオもなみ』サントムーンオアシス店です☆
2025年に創業113年を迎えます、『京都もなみ』が運営するフォトスタジオです。

七五三は子どもの成長を祝う大切な行事ですが、衣装や写真、お参りなど、どれくらいの予算が必要なのか気になる方も多いはず。
この記事では、七五三にかかる費用の相場や内訳をわかりやすくご紹介します。
節約のコツや、お得なプランについても解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。

七五三にかかる予算はどのくらい?

七五三にかかる費用は、ご家庭や選ぶ内容によって大きく異なります。
一般的な相場としては、トータルで3万〜10万円前後が目安です。

・衣装レンタル・購入
・写真撮影
・神社への初穂料
・家族の服装や美容代
・お祝いの食事やプレゼント、内祝いなど

すべてを揃えるとそれなりの金額になりますが、ポイントを押さえれば予算内でしっかり準備できます。

予算のイメージ画像

内訳で見る!七五三の主な費用項目

衣装レンタル・購入の費用

3歳・5歳・7歳の衣装レンタル相場は1万円〜3万円ほど。ブランドやプランによっては5万円を超える場合もあります。
購入する場合は新品で3万円〜、中古なら1万円前後もあります。

七五三の衣装レンタルコーナー

写真撮影の費用

スタジオ撮影では、基本料金+写真代・アルバム代がかかります。
セットプランなら2〜5万円が中心。データのみのプランやキャンペーンを使えばさらにお得です。

神社への初穂料

ご祈祷の初穂料は、神社によって異なりますが5,000円〜1万円程度が一般的です。
兄弟で一緒に祈祷する場合は1人ずつ納めるか、まとめて納めるかを事前に確認しましょう。

家族の服装や美容費

母親は訪問着やワンピース、父親はスーツを着るケースが多く、レンタル・美容代がかかる場合も。
訪問着レンタル+着付けで2万〜3万円程度が相場です。

食事会・お祝い・内祝いなどその他費用

七五三のお祝いとして、祖父母と食事に行く場合は数千円〜1万円/人ほどかかります。
また、頂いたお祝いのお返し(内祝い)も予算に入れておきましょう。

年齢別|3歳・5歳・7歳で変わる予算の違い

年齢によって着用する衣装や撮影内容が異なるため、予算にも差が出ます。

・3歳:被布スタイルが多く、衣装費は比較的抑えめ
・5歳:袴スタイルで本格的な撮影をする場合が多い
・7歳:帯付きの着物やヘアメイクも本格化し、最も費用がかかる傾向あり

写真のカット数やアルバムのグレードも年齢が上がるにつれて充実させる方が増えます。

七五三撮影する兄弟の笑顔

七五三の費用を節約するコツ

「なるべく予算を抑えたい!」という方におすすめの方法をご紹介します。

・平日撮影や早期予約の割引を活用する
・スタジオのセットプランを利用して、衣装+撮影+着付けを一括で済ませる
・きょうだいで衣装をお下がりにする
・ネットレンタルや中古衣装も検討する
・お参りは写真だけにするなど、無理のないスタイルを選ぶ

兄弟・姉妹の七五三を同時に行うときの予算は?

きょうだいの七五三を同時に行う場合、衣装・撮影の人数が増えるため、通常より費用は高くなります。
ただし、スタジオによってはきょうだい撮影の割引プランもあるので、事前に確認を。

七五三で一緒に撮影する姉妹の写真

スタジオもなみの七五三プランなら明朗価格で安心

スタジオもなみでは、七五三の衣装レンタル・着付け・ヘアメイク・撮影がすべてお任せいただけます。
・平日特典やデータ付きプランあり
・家族撮影・きょうだい撮影も追加可能
・前撮りや「写真だけの七五三」にも対応

「どのくらいかかるか心配…」という方は、まずはお気軽にご相談ください。

スタジオもなみスタッフとお子様の写真

もなみの七五三について詳しくはこちら🌟

前撮りキャンペーン2025実施中♪

あわせて読みたい記事

スタジオもなみとは…

スタジオもなみは京都もなみが運営するフォトスタジオです。
京都もなみは、静岡県東部・伊豆エリアで、振袖・七五三専門店3店舗と撮影スタジオ3店舗(スタジオもなみ)、合計6店舗を展開。おかげさまで2024年に創業112周年。お客さまの大切な記念日を彩るお手伝いをしております。

ピックアップコンテンツ

カテゴリー