七五三の父親コーデ、夏はどうする?暑さ対策しつつきちんと見せる服装マナー

七五三

皆さまこんにちは!
『スタジオもなみ』サントムーンオアシス店です☆
2025年に創業113年を迎えます、『京都もなみ』が運営するフォトスタジオです。

夏に七五三の前撮りやお参りを予定しているご家庭で、意外と悩まれるのが「お父さんの服装」。
フォーマルにしすぎると暑いし、カジュアルすぎると浮いてしまう…。そんな声もよく聞かれます。

今回は、暑さ対策をしつつきちんと感も出せる「夏の七五三・父親の服装」について、シーン別にご紹介します。

夏の七五三、父親の服装マナーはどうする?

フォーマルすぎずラフすぎない「ちょうどよさ」が大事

七五三はお子さまが主役のハレの日ですが、親も写真にしっかり写ります。
父親の服装も「きちんと感」と「過ごしやすさ」のバランスが大切です。

スーツでバッチリ決める必要はありませんが、短パンやTシャツといった普段着では、写真映えせず浮いてしまうことも。
家族の中で浮かないよう、母親や子どもとのコーディネートも意識しましょう。

汗対策と涼しさも意識しよう

夏場は気温だけでなく湿度も高く、特に屋外のお参りでは汗が気になる季節。
通気性の良い素材や、汗染みが目立ちにくい色・形を選ぶことがポイントです。

ポリエステル混やリネン素材、吸水速乾のシャツなど、見た目も着心地も快適なアイテムを取り入れてみましょう。

夏らしい色合いのワイシャツ

七五三の前撮り・スタジオ撮影での父親コーデ

ノーネクタイはOK?ジャケットは必要?

スタジオ撮影では、クールビズスタイルのような服装でも問題ありません。
ノーネクタイでもOKですが、襟付きのシャツで清潔感を出すのが基本です。

ジャケットは着用しても構いませんが、夏は暑さを考慮してベストやシャツだけのコーデも◎。
記念写真にしっかり写る予定があるなら、半袖シャツよりも長袖を腕まくりする方がきれいに見えることもあります。

シャツ+スラックスが基本スタイル

定番は「きれいめシャツ+スラックス+革靴(またはきれいめスニーカー)」のスタイル。
リネン混のシャツや淡色のボタンダウンシャツで、爽やかにまとめると写真映えも◎。

ネイビー・ベージュ・ライトグレーなどのカラーは、明るすぎず落ち着きもあって人気です。

ポロシャツ・Tシャツはアリ?ナシ?

カジュアルすぎる印象になるため、基本的には避けたほうが無難です。
ただし、シンプルな無地のポロシャツ+スラックスであれば、スタジオ撮影ならギリギリ許容される場合もあります。

TシャツはカジュアルすぎてNGです。
襟付きで、布地に高級感のあるアイテムを選びましょう。

黒いポロシャツ

七五三のお参りを夏に行う場合の服装

神社でも失礼のない涼しげな服装とは

屋外での七五三参拝では、暑さ対策をしながら「神社にふさわしい服装」にするのがポイント。
シャツ+チノパンやスラックスといったコーデで、きちんと感を出すと安心です。

ジャケットを羽織る場合は、手持ちにして写真のときだけ着用するのもひとつの方法です。

素材選びと色味で軽やかに見せる工夫

・リネンやサッカー素材など、軽くて通気性のある生地
・汗が目立たない色(ベージュ、グレー、ブルーなど)
・暗色でも淡めのトーンを選ぶと夏らしい印象に

素材と色を工夫することで、見た目も着心地も涼しげに見せられます。

靴はスニーカーでもOK?

革靴がベストではありますが、シンプルで清潔感のあるスニーカーならOKです。
スポーティすぎるものは避け、白や黒などベーシックなカラーを選びましょう。

また、神社は石畳や砂利道が多いため、履き慣れた靴を選ぶと安心です。

七五三詣りを楽しむ家族

夏の父親コーデ、おすすめの色とスタイル例

写真に映える爽やかカラーとは

夏の七五三では、以下のようなカラーが写真で映えやすくなります。

・ライトブルー
・グレージュ
・オフホワイト
・スモーキーグリーン
・ライトネイビー

明るすぎず、でも季節感があり、家族写真でも浮かない色を選びましょう。

ベスト・ジャケットなしで清潔感を出すコツ

ベストやジャケットを省略しても、シャツの襟元や袖まわりを整えるだけで清潔感は十分出せます。
また、パンツの丈やシルエットにもこだわると、全体の印象が一段とスマートに。

ベルトや時計など小物でさりげなく引き締めるのもおすすめです。

家族写真で浮かない服装選び

お子さまや母親の服装が華やかな場合、父親だけカジュアルだとアンバランスに見えることも。
家族全体で“フォーマル度”や“色合い”を揃えることで、写真の仕上がりがグッと良くなります。

母親コーデや兄弟の服装とリンクさせると、統一感のある1枚に仕上がります。

参考記事はこちら↓

もなみの七五三について詳しくはこちら🌟

前撮りキャンペーン2025実施中♪

あわせて読みたい記事

スタジオもなみとは…

スタジオもなみは京都もなみが運営するフォトスタジオです。
京都もなみは、静岡県東部・伊豆エリアで、振袖・七五三専門店3店舗と撮影スタジオ3店舗(スタジオもなみ)、合計6店舗を展開。おかげさまで2024年に創業112周年。お客さまの大切な記念日を彩るお手伝いをしております。

ピックアップコンテンツ

カテゴリー