七五三の母親コーデをおしゃれに!上品&華やかに見せる着こなし術

七五三

皆さまこんにちは!
『スタジオもなみ』サントムーンオアシス店です☆
2025年に創業113年を迎えました、『京都もなみ』が運営するフォトスタジオです。

七五三のお参りに付き添う母親の服装、どんなコーディネートにするか迷いますよね。
フォーマルな場にふさわしい装いでありながら、おしゃれも楽しみたいというのが本音。
今回は「マナーを守りつつ、写真映えもばっちり」な七五三母親コーデのポイントを詳しくご紹介します。
着物・スーツ・ワンピースなどの実例や、アクセサリー選びのコツまでしっかり解説します。

七五三の母親コーデ、おしゃれに見せるポイントとは?

上品さをベースに「華やかさ」をプラス

母親の服装はまず「品の良さ」が第一印象に直結します。
そのうえで、ほんのりと華やかさを足すことで七五三らしい特別感が出ます。
例えばスーツでも、素材に光沢感があるものや、ブラウスにフリルを加えるだけで印象が変わります。
派手になりすぎないよう、色数は2〜3色でまとめると◎。

写真映えを意識したカラー選び

写真に残ることを考えると、顔まわりに明るい色を持ってくるのがおすすめです。
子どもが主役なので、親は白・ベージュ・グレー・ネイビーなど控えめカラーを選びがちですが、
インナーに淡いピンクやラベンダーを取り入れるだけで明るく見えます。

淡いトーンのスーツとインナーで写真映えする母親コーデのイメージ

マナーとトレンドのバランスがカギ

露出は控えめに、靴やバッグはきちんと感のあるもので揃えるのが基本です。
ただし、堅くなりすぎずトレンドをほんの少し取り入れると、野暮ったくなりません。
“流行の取り入れ方”は、素材感やシルエットで表現するのがポイントです。

シーン別に見る!おしゃれな母親コーデ実例

着物スタイル:格式と華やかさを両立

訪問着や色無地の着物は、やはり七五三らしい格式が出る定番スタイル。
淡い色や季節感のある柄を選ぶと、お祝いの場にふさわしい雰囲気になります。
着物+ヘアセットで、写真にもしっかり残る装いに。

品のある色合いの訪問着と帯の組み合わせイメージ

セレモニースーツ:上品&万能で安心

ノーカラージャケットやワンピースとのセットアップなど、セレモニースーツは迷ったときの強い味方。
ひざ下丈のスカートや落ち着いたパンツスタイルも人気です。
アクセサリーで華やかさを足せば、地味すぎずきちんと感もキープできます。

スーツとパールアクセサリーの上品な組み合わせイメージ

ワンピース:今どきママに人気のきれいめスタイル

七五三では、きちんと感のあるワンピースなら問題なくOKです。
ウエストが絞られたシルエットや、とろみ素材のワンピースなどが人気。
羽織ものやアクセサリーでフォーマル感をプラスしましょう。

小物・アクセサリーでおしゃれ度アップ!

バッグや靴は“浮かない”ことが大事

ブランド物のバッグやヒールでも、派手すぎると悪目立ちすることがあります。
セレモニースタイルに合ったシンプルなデザインを選びましょう。
靴も黒・ベージュ系のプレーンなパンプスが無難です。

七五三にふさわしい母親用バッグとパンプスのイメージ

アクセサリーは控えめでも品よく映える

パールやゴールドのアクセサリーは、上品で場にふさわしい定番アイテム。
イヤリングやネックレスで顔まわりに明るさをプラスしましょう。
大ぶりすぎるものは避け、シンプルかつ華やかさのあるデザインがおすすめです。

季節感を取り入れたストール・羽織もの

秋冬なら、ファー付きストールやカシミヤ素材の羽織が便利。
見た目の高級感だけでなく防寒にもなり、屋外での撮影時にも役立ちます。
色味はコーデ全体を邪魔しない淡色がおすすめです。

NGコーデに注意!「やりすぎ」「カジュアルすぎ」は避けて

露出が多すぎる服はマナー違反

七五三は神社でのご祈祷が基本なので、肩出し・ミニ丈などはNG。
母親としての立場を意識した装いが求められます。
露出は控え、落ち着いた印象を大切にしましょう。

柄・色・素材が場にそぐわないと悪目立ちに

派手な柄やビビッドな色の服装は、主役である子どもより目立ってしまうことも。
レザーやアニマル柄なども避けた方が無難です。
落ち着いた素材感と色合いを意識して選びましょう。

ラフすぎるカジュアルは避けよう

ジーンズやスニーカー、リュックなどはカジュアルすぎてNG。
フォーマルな場にふさわしいコーデを意識して、きちんと感を大切にしましょう。

七五三参りする親子

おしゃれママも納得!スタジオ撮影でコーデを残そう

コーデ全体が引き立つ写真の魅力

七五三の記念写真は、家族の装いがそろってこそ完成度が高くなります。
おしゃれにコーディネートした母親の姿も、ぜひ写真に残しましょう。

事前に相談できるスタジオも安心

どんな服装で写るべきか不安な方も、スタジオに相談すれば安心です。
「スタジオもなみ」では事前にご相談いただければ、衣装や雰囲気に合わせたアドバイスも可能です。

着物レンタル&ヘアメイクでトータルコーディネート

当店では、訪問着のレンタルやヘアセットにも対応しています。
「せっかくだから着物で残したい」「おしゃれに決めたい」という方も、トータルでお手伝いできます。

母娘で着物を楽しむイメージ

七五三の母親コーデは、子どもを引き立てながらも、写真映えとマナーを両立させることが大切です。
「上品でおしゃれ」な着こなしで、思い出に残る一日を迎えましょう。

\衣装やヘアも含めて、おしゃれに撮影したい方はぜひ/

もなみの七五三について詳しくはこちら🌟

前撮りキャンペーン2025実施中♪

あわせて読みたい記事

スタジオもなみとは…

スタジオもなみは京都もなみが運営するフォトスタジオです。
京都もなみは、静岡県東部・伊豆エリアで、振袖・七五三専門店3店舗と撮影スタジオ3店舗(スタジオもなみ)、合計6店舗を展開。おかげさまで2025年に創業113周年。お客さまの大切な記念日を彩るお手伝いをしております。

ピックアップコンテンツ

口コミサイト「みん評」での口コミも募集中です!

カテゴリー