【3歳女の子の七五三】被布スタイルの魅力とは?可愛くて着やすい人気コーデを紹介!

皆さまこんにちは!
『スタジオもなみ』サントムーンオアシス店です☆
2025年に創業113年を迎えます、『京都もなみ』が運営するフォトスタジオです。
3歳の女の子の七五三といえば、“被布(ひふ)”スタイルが定番。
でも、はじめての七五三では「どんな服?」「どう選べばいいの?」と迷う方も多いですよね。
この記事では、女の子の七五三に人気の被布スタイルの魅力や、おしゃれに着こなすコツをたっぷりご紹介します。
実際の撮影例もあわせて、参考にしてみてください。
目次
女の子の3歳七五三に人気の「被布」ってどんな衣装?
被布(ひふ)とは、着物の上に重ねて羽織るベストのような祝い着です。
袖がなく、ふんわりとした立体感のある形が特徴で、ボタンや飾り紐など細部にも華やかさがあります。
帯を使わずに着られるため、3歳の女の子にとって負担が少なく、可愛らしいシルエットで写真映えも抜群です。
被布スタイルが3歳女の子に選ばれる理由
苦しくなくて動きやすい
帯を締めない被布スタイルは、着付けも簡単で、子どもが苦しさを感じにくいのがメリット。
まだ長時間の着物が不安な3歳にとっては、ストレスが少ないのは大きな魅力です。
歩いたり、座ったりしても着崩れしにくく、安心してお出かけできます。
写真映えする華やかさ
ふんわりしたフォルムや、可愛らしい飾りボタンが映える被布スタイル。
座った写真でも立ち姿でも、全体にやわらかく愛らしい印象を与えてくれます。
髪飾りとの相性も良く、七五三らしい華やかな装いが完成します。

色やデザインが豊富で選ぶ楽しみも
被布には、赤・白・ピンクといった定番カラーはもちろん、くすみカラーや洋風の柄まで幅広いデザインがあります。
着物との組み合わせでガラリと雰囲気が変わるので、選ぶ楽しさも大きな魅力です。
迷ったときのコーディネート選びのコツ
着物と被布のバランスを見て色を選ぶ
被布を主役にするか、全体を統一して上品に仕上げるかで色選びの方向性が変わります。
ピンクの着物に白の被布を合わせると清楚な印象に。赤×赤などの同系色でまとめるとクラシックな雰囲気になります。

主役が映える色選びを意識
七五三は家族写真を撮ることも多いため、背景や兄弟姉妹の服装とのバランスも重要です。
顔映りの良い明るめの色や、写真に映えやすい色を選ぶと、仕上がりが華やかになります。
撮影時期や場所にも注目
紅葉の時期なら深みのある赤やオレンジ系、桜の季節なら淡いピンクや白が映えます。
スタジオ撮影でも、背景やシチュエーションに合った色選びをすると統一感が出ます。
はじめての七五三も安心!衣装選びからサポートします
『スタジオもなみ』では、3歳の七五三撮影をトータルでサポートしています。
【写真だけの七五三】も大人気。お参りをしない方や、記念だけ残したい方にもぴったりです。
衣装試着・ヘアメイク・兄弟姉妹の撮影も可能ですので、どうぞお気軽にご相談ください。
もなみの七五三について詳しくはこちら🌟

前撮りキャンペーン2025実施中♪
あわせて読みたい記事
スタジオもなみとは…
スタジオもなみは京都もなみが運営するフォトスタジオです。
京都もなみは、静岡県東部・伊豆エリアで、振袖・七五三専門店3店舗と撮影スタジオ3店舗(スタジオもなみ)、合計6店舗を展開。おかげさまで2024年に創業112周年。お客さまの大切な記念日を彩るお手伝いをしております。