七五三で行く三嶋大社ガイド|混雑回避・初穂料・写真スポットまで徹底解説【静岡県東部】

皆さまこんにちは!
『スタジオもなみ』サントムーンオアシス店です☆
2025年に創業113年を迎えました、『京都もなみ』が運営するフォトスタジオです。
静岡県東部で七五三のお参り先といえば、必ず候補にあがるのが三嶋大社。
古くから地元の人々に愛される由緒正しい神社で、七五三シーズンには多くのご家族が訪れます。
今回は、三嶋大社での七五三に役立つご祈祷や混雑情報、境内の写真スポット、さらにサントムーンオアシス店「スタジオもなみ」で叶う記念撮影プランまで、たっぷりご紹介します。
目次
三嶋大社で七五三|静岡県東部の定番お参りスポット
三嶋大社は、源頼朝も深く信仰したとされる歴史ある神社。
七五三では、壮麗な本殿や大鳥居を背景にした記念撮影が人気です。
所在地は静岡県三島市大宮町2丁目1-5で、東海道線三島駅から徒歩約15分。
駐車場も複数ありますが、七五三シーズンは満車になることも多いので注意が必要です。

七五三ご祈祷の基本情報
受付期間・時間
三嶋大社の七五三ご祈祷は、例年10月初旬から11月下旬頃まで随時受付。
予約は不要ですが、混雑時は待ち時間が長くなることもあります。
初穂料と授与品
初穂料はお子さま一人につき5,000円程度(変更の可能性あり)。授与品として千歳飴や御守、記念品がいただけます。
ご祈祷の流れと所要時間
受付後、待合室で順番を待ち、30分ほどで終了します。境内の雰囲気を楽しむため、余裕を持ったスケジュールがおすすめです。

混雑時期とスムーズに参拝するコツ
10〜11月のピーク傾向
特に11月15日周辺の土日祝は混雑必至。朝から駐車場が満車になることもあります。
平日・午後参拝の穴場時間帯
平日や午後2時以降は比較的空いており、写真撮影もしやすくなります。
三嶋大社で外せない七五三写真スポット
本殿前・大鳥居の迫力あるカット
壮大な本殿や大鳥居は、和装姿を引き立てる定番背景。特に午前中は光が柔らかく、写真が映えます。

境内の自然や橋の風景
境内には緑豊かな庭園や橋があり、四季折々の背景を楽しめます。紅葉の時期は特におすすめです。

季節感のある背景を生かした撮影ポイント
苔むした石垣や落ち葉の道など、季節感あふれるロケーションも魅力。
三嶋大社と好相性!サントムーンオアシス店「スタジオもなみ」の魅力
お参りと写真撮影を両立したい方には、三嶋大社からアクセスの良いサントムーンオアシス店「スタジオもなみ」がおすすめ。
お参り当日は混雑や天候で落ち着いて撮影できないこともありますが、スタジオなら快適な環境で撮影が可能。衣装や背景も豊富で、和装・洋装の両方を残せます。
ここでは年齢別に、和装と洋装の事例をご紹介します。
3歳の七五三|かわいらしさを引き立てる和装・洋装


5歳の七五三|凛々しさと元気を表現する撮影


7歳の七五三|華やかな着物姿とおしゃれな洋装ドレス


地元ママのリアルな声
・午前中は混雑していたけれど、午後からはスムーズに参拝できた
・授与品が立派で、子どもが喜んでいた
・前撮りをスタジオもなみで行ったので、当日はお参りに集中できて良かった
まとめ|三嶋大社で特別な七五三を叶える
三嶋大社は歴史と格式を感じられる、静岡県東部を代表する七五三スポット。
混雑を避ける工夫や、スタジオでの前撮りを組み合わせることで、お子さまもご家族もゆったりと特別な一日を過ごせます。
記念撮影は、三嶋大社からアクセス便利なサントムーンオアシス店「スタジオもなみ」へぜひご相談ください。

七五三についてのご不明点はお気軽にお問い合わせください♪
撮影のほか、当日のスケジュールや用意するものなど何でもお尋ねください。
もなみの七五三について詳しくはこちら🌟

前撮りキャンペーン2025実施中♪
あわせて読みたい記事
スタジオもなみとは…
スタジオもなみは京都もなみが運営するフォトスタジオです。
京都もなみは、静岡県東部・伊豆エリアで、振袖・七五三専門店3店舗と撮影スタジオ3店舗(スタジオもなみ)、合計6店舗を展開。おかげさまで2025年に創業113周年。お客さまの大切な記念日を彩るお手伝いをしております。
ピックアップコンテンツ
口コミサイト「みん評」での口コミも募集中です!