七五三、写真だけでも兄弟一緒に!リンクコーデや年齢差の工夫もご紹介

皆さまこんにちは!
『スタジオもなみ』サントムーンオアシス店です☆
2025年に創業113年を迎えました、『京都もなみ』が運営するフォトスタジオです。
七五三の写真、兄弟一緒に撮れる?と悩んでいませんか?
実は最近、「お参りはしないけど、写真だけはしっかり残したい」というご家庭が増えています。
中でも兄弟や姉妹で一緒に撮影できるスタジオを探している方は少なくありません。
この記事では、写真だけの七五三を兄弟で楽しむアイデアや衣装の工夫、スタジオ撮影ならではのメリットをご紹介します。
目次
七五三は写真だけでも兄弟一緒に撮れる?
兄弟まとめて「写真だけ」にする家庭が増えています
七五三は本来、お詣りとご祈祷がセットの行事ですが、最近では「写真だけ」で済ませるご家庭も多くなってきました。
お参りを省くことでスケジュールも調整しやすく、費用もコンパクトに。
さらに兄弟でまとめて撮影できると、一度の来店で思い出をしっかり残せるのが魅力です。
忙しいご家族や、小さなお子さまがいるご家庭にもぴったりの選択肢です。

年齢差があっても大丈夫?撮影スケジュールの工夫
「5歳と1歳だけど、一緒に撮れる?」という相談も多くいただきます。
実際には、年齢差があっても問題ありません。
主役を交代しながら、途中で休憩をはさみつつ撮影するスタイルも可能です。
抱っこカットや手つなぎショットなど、年齢に合わせた無理のない構図で進められるのもスタジオ撮影ならではです。

衣装やポーズの合わせ方に悩んだら?
和装・洋装のリンクコーデも人気
最近はリンクコーデを楽しむ方も増えています。
全員が洋装でリンクさせると、スタイリッシュな雰囲気に仕上がります。
和装で揃えたい場合は、家族の和装レンタル撮影に対応しているかを調べると良いでしょう。
全員和装は難しい場合も、たとえば主役のお子さまは和装、兄弟は洋装で色をそろえるなど、バランスよく揃えたスタイルもオススメです。
もなみでは、兄弟で七五三はもちろんのこと、パパの羽織袴、ママの訪問着、兄弟姉妹の袴などもご用意しています。

家族そろって和装の写真。お姉ちゃんは袴で。

双子のお嬢様はそれぞれ好きな色のドレスで。

お姉ちゃんの着物の色に合わせて、妹ちゃんも袴コーディネート。
主役は1人でもOK、兄弟は脇役的に入れる構図も
七五三の主役が1人の場合でも、兄弟が一緒に写ることで自然な雰囲気の家族写真になります。
たとえば主役のソロカット中心に、兄弟が後ろで見守るカットや手をつなぐ構図など。
あくまでも主役は際立たせつつ、兄弟の存在も写せるのがプロの技です。
スタジオ撮影ならではの安心ポイント
兄弟で撮影しても追加料金がかからないスタジオも
兄弟一緒に撮影できるかどうかは、スタジオによってルールが異なります。
「スタジオもなみ」では、撮影時間内であれば、主役のソロ・兄弟一緒・家族写真といった構成が可能です。
おすすめは“前撮り”でゆったり撮影
兄弟撮影はカット数も多く、タイミング調整も必要なことが多いため、ゆとりをもって進められる前撮りが人気です。
秋の混雑時期を避け、夏頃や12月のオフシーズンにゆっくり撮影するのもおすすめです。
日焼け前の肌や、気候が穏やかな時期の笑顔も残せます。
▼おしゃれな写真にこだわりたい方はコチラ♪
実際に兄弟で撮影した事例を紹介

3姉妹並んで、着物姿をパシャリ☆彡

私服の兄弟姉妹も撮影します♪

洋装に着替えて、とびきりの笑顔で♪

明るく広々としたスタジオです。
年齢の違う兄弟でも、それぞれの良さを引き出すことができます。
一緒に着物を着たリンク感のある写真や、主役と脇役を入れ替えながら撮ったカットも人気です。
スタジオだからこそ実現できるバリエーション豊かな兄弟写真が残せます。
まとめ:七五三の写真だけでも兄弟一緒に、素敵な記念を残そう
「七五三は簡単に済ませたいけど、思い出はしっかり残したい」
そんなご家庭にぴったりなのが、写真だけの七五三です。
兄弟一緒に撮影すれば、家族全体の節目としても心に残る記念になります。
スタジオもなみでは、七五三撮影に慣れたスタッフが一人ひとりのお子さまのペースに寄り添いながら、兄弟一緒の撮影にも丁寧に対応しています。
どうぞお気軽にご相談くださいね。
もなみの七五三について詳しくはこちら🌟

前撮りキャンペーン2025実施中♪
あわせて読みたい記事
スタジオもなみとは…
スタジオもなみは京都もなみが運営するフォトスタジオです。
京都もなみは、静岡県東部・伊豆エリアで、振袖・七五三専門店3店舗と撮影スタジオ3店舗(スタジオもなみ)、合計6店舗を展開。おかげさまで2024年に創業112周年。お客さまの大切な記念日を彩るお手伝いをしております。