七五三、写真だけで済ませるなら?おすすめの撮影スタイルとスタジオの選び方

皆さまこんにちは!
『スタジオもなみ』サントムーンオアシス店です☆
2025年に創業113年を迎えました、『京都もなみ』が運営するフォトスタジオです。
「七五三、写真だけでもいいのかな?」
最近はこんな声をよく聞くようになりました。
お詣りやご祈祷はせず、撮影だけで七五三の記念を残すご家庭が増えてきています。
でも、せっかくの一枚を残すなら、やっぱりスタジオ選びは重要。
この記事では、「写真だけ」にぴったりな七五三撮影のスタイルと、スタジオ選びのポイントをご紹介します。
目次
七五三は写真だけでも大丈夫?
最近は「写真だけ」で済ませる家庭も増えています
七五三といえば、神社でのご祈祷が定番ですが、近年はもっと自由にお祝いするご家庭も増えてきました。
「仕事が忙しい」「遠方の祖父母とは別日で会う予定」「下の子がまだ小さい」などの理由で、写真撮影だけにする選択肢も広がっています。
手間や費用を抑えつつも、思い出はしっかり残せるスタイルとして注目されています。

写真だけにするからこそ「どこで撮るか」が重要
お参りは省略しても、写真はずっと残るもの。
スタジオの雰囲気、衣装の質、スタッフの対応など、撮影体験そのものが写真の仕上がりに反映されます。
「写真だけだからこそ、ちゃんとしたスタジオで撮りたい」という方も多いのです。

写真だけプランのあるスタジオを選ぶときのポイント
プラン内容が明確に書かれているか
「撮影料込み」と書いていても、あとから衣装代やデータ代が加算されるケースもあります。
撮影料、衣装のレンタル、ヘアメイク、写真データやアルバムなど、どこまでが含まれているかを事前にチェックしましょう。
公式サイトやパンフレットで、詳細がはっきり書かれているスタジオは安心です。
着物やドレスなど衣装の雰囲気も確認しよう
スタジオによって、衣装のテイストはさまざまです。
ナチュラル系や華やか系、ブランド着物やオリジナル衣装など、好みに合うかどうかは重要なポイント。
特に「写真だけ」の場合は衣装が主役になるので、公式サイトやSNSのギャラリーを見て雰囲気を確認するのがおすすめです。

こんな人に「写真だけ」プランはおすすめ
お詣りの予定がない・行事は簡略化したいご家庭
「七五三はやりたいけど、神社に行くのはちょっと大変」というご家庭には、写真だけのプランがぴったりです。
撮影なら天候にも左右されず、スタジオでゆっくりと進められます。
衣装や髪型も整った状態で、しっかり記念に残せます。
兄弟姉妹でまとめて撮影したい人
兄弟で七五三のタイミングが近い場合、まとめて写真だけ撮ることで負担がぐっと軽くなります。
一緒に着物を着たり、和装+洋装でリンクコーデにしたりと、兄弟ならではの楽しみ方も。
詳しくは、こちらの記事もご覧ください:
「スタジオもなみ」の写真だけプランの魅力
豊富な衣装と多彩な背景で「私らしい一枚」が残せる
スタジオもなみでは、和装・洋装ともに多数の衣装をご用意しています。
落ち着いた古典柄やトレンド感のあるくすみカラーまで、好みに合わせて選べます。
背景セットもナチュラル系・和モダン・ガーリーなど多彩で、衣装に合わせた雰囲気で撮影できます。

撮影だけでもOK!平日ならお得な特典も
「お参りはしないけど、写真だけ撮りたい」という方も大歓迎。
撮影時の着物やドレス・スーツは、平日なら何着着てもOKなど、お得な特典もあります(条件あり)。
撮影に慣れたスタッフが、お子さまのペースに寄り添いながら進めますので、初めての七五三でも安心です。

実際に「写真だけ」で七五三を祝ったご家庭からは、
「撮影だけでも十分満足でした」「衣装が素敵で、写真を見返すたびに嬉しくなります」
といった嬉しい声も多くいただいています。
まとめ:七五三、写真だけでも“ちゃんと残す”ならスタジオ選びが鍵
七五三の祝い方は、家族それぞれのかたちがあっていい時代です。
「写真だけ」という選択も、その中の一つ。
大切なのは、どう記念に残すかということ。

スタジオもなみでは、衣装・背景・スタッフのすべてで「最高の一枚」をサポートしています。
気になることがあれば、お気軽にお問い合わせくださいね。
もなみの七五三について詳しくはこちら🌟

前撮りキャンペーン2025実施中♪
あわせて読みたい記事
スタジオもなみとは…
スタジオもなみは京都もなみが運営するフォトスタジオです。
京都もなみは、静岡県東部・伊豆エリアで、振袖・七五三専門店3店舗と撮影スタジオ3店舗(スタジオもなみ)、合計6店舗を展開。おかげさまで2024年に創業112周年。お客さまの大切な記念日を彩るお手伝いをしております。