七五三は雨の日でも撮れる?失敗しない撮影テク&当日の判断ポイント
皆さまこんにちは!
『スタジオもなみ』サントムーンオアシス店です☆
2025年に創業113年を迎えます、『京都もなみ』が運営するフォトスタジオです。
七五三の季節、楽しみにしていたお参りや撮影が「雨になりそう…」という日もありますよね。
せっかくの記念日、どうしたらいいの?と不安になる方も多いと思います。
でも実は、雨の日ならではの魅力もたくさんあるんです。
今回は、雨の日の七五三撮影を成功させるポイントと、スタジオ撮影のおすすめを紹介します。
目次
雨の日の七五三撮影、どうする?
七五三の当日に雨が降ると、予定を変えるか迷ってしまうご家庭も多いはず。
けれども、雨の日でも落ち着いた雰囲気の中で撮影ができ、実は素敵な写真が残せるチャンスでもあります。
神社の石畳がしっとりと輝き、和装の色もより映えるのが雨の日の良さ。
少し工夫するだけで、晴れの日とは違った味わい深い記念写真になります。
雨の日の神社撮影を成功させるポイント
傘や小物を上手に使う
和傘や透明傘を使えば、濡れずに雰囲気のある写真に仕上がります。
特に赤や紫の和傘は着物との相性も良く、雨粒の反射が背景のボケ感を引き立ててくれます。
また、草履では滑りやすいので、移動中はスニーカーなどを併用するのもおすすめです。

静岡県東部で人気の三嶋大社も、雨の日は木々がしっとりと色づき、独特の静けさがあります。
普段のにぎわいとは違う、厳かな雰囲気の中で撮る七五三もとても印象的です。

和傘の下で微笑む兄妹のように、雨の日ならではの柔らかな光で、優しい雰囲気の一枚が叶います。
雨の日はスタジオ撮影もおすすめ!
お参りが雨で大変そうなときは、スタジオ撮影に切り替えるのも安心です。
屋内なので天候を気にせず、着崩れや髪型の乱れも防げます。
背景やライティングを調整できるため、雨の日でも明るく美しい写真が撮れるのが大きな魅力です。

スタジオもなみでは、和室や白背景など多彩なセットをご用意しています。
お子さまの笑顔を自然に引き出す撮影で、天候に左右されない思い出を残せます。
神社でのお参りとスタジオ撮影を分ける人が増えている
最近は、神社でのお参りは別日にして、撮影はスタジオでゆっくり行うご家庭が増えています。
当日が雨でも予定をずらしやすく、どちらも落ち着いて楽しめるのが人気の理由です。
お子さまの体調や天候に合わせて、柔軟にスケジュールを立てるのがおすすめです。
まとめ
七五三の日が雨でも、しっとりとした神社の風景や、スタジオでの明るい撮影で思い出はしっかり残せます。
大切なのは「その日を家族で笑顔で過ごすこと」。
晴れでも雨でも、お子さまの成長を祝う気持ちは変わりません。

スタジオもなみでは、天候に左右されない快適な撮影環境で、七五三の記念日を丁寧にお手伝いしています。
ぜひお気軽にご相談ください。
もなみの七五三について詳しくはこちら🌟

前撮りキャンペーン2025実施中♪
あわせて読みたい記事
スタジオもなみとは…
スタジオもなみは京都もなみが運営するフォトスタジオです。
京都もなみは、静岡県東部・伊豆エリアで、振袖・七五三専門店3店舗と撮影スタジオ3店舗(スタジオもなみ)、合計6店舗を展開。おかげさまで2025年に創業113周年。お客さまの大切な記念日を彩るお手伝いをしております。
ピックアップコンテンツ
口コミサイト「みん評」での口コミも募集中です!