ファミリーフォトをもっとおしゃれに!衣装・ポーズ・背景のアイデア集

皆さまこんにちは!
『スタジオもなみ』サントムーンオアシス店です☆
2025年に創業113年を迎えます、『京都もなみ』が運営するフォトスタジオです。
家族みんなの“今”をおしゃれに残せるファミリーフォト。
せっかく記念に撮るなら、「どんな服装がいい?」「自然な笑顔を引き出すには?」「スタジオの雰囲気はどんな感じ?」と、いろいろ気になりますよね。
この記事では、ファミリーフォトをもっと素敵に仕上げるための衣装やポーズ、背景アイデアをご紹介します。
撮影前に知っておくと安心なポイントもまとめていますので、これから撮影を予定している方はぜひチェックしてみてくださいね。
目次
ファミリーフォトをおしゃれに残すポイントとは?
家族写真は“今”という一瞬を残す大切な記録。
最近では記念写真に加えて、「飾りたくなるような、おしゃれな写真を残したい」と考えるご家庭が増えています。
ただ並んで撮るだけではなく、衣装や背景、構図に少しこだわるだけで印象は大きく変わります。
家族の“雰囲気”が伝わるような写真は、見返したときの感動もひとしおです。
このあとご紹介するアイデアを取り入れて、思わず笑顔になるようなファミリーフォトを楽しんでくださいね。
衣装で“らしさ”を引き出すファミリーコーデ
リンクコーデで自然な統一感を
家族の服の色や素材感をさりげなく揃えるリンクコーデは、ファミリーフォトの定番。
同じ色のアイテムを一部に取り入れるだけでも、写真にまとまりが出ます。

白T×デニムの定番コーデを今っぽく見せるコツ
シンプルだけど爽やかで人気の高い白T×デニム。
小物やヘアスタイルで少しアレンジを加えると、ぐっとこなれた印象に。
靴やアクセサリーで個性をプラスするのもおすすめです。

くすみカラー・素材感でトレンドを取り入れる
最近人気のくすみカラーは、写真に落ち着いた雰囲気を出してくれます。
全員で同じ色を着なくても、ベージュ系・グレー系などの同系色で揃えるだけで統一感が生まれます。
リネンやコットンなど、ナチュラルな素材感を取り入れるのもおしゃれ見えのポイントです。
衣装選びで避けたい注意ポイント
キャラクター柄やロゴの大きい服は視線が散りやすく、せっかくの雰囲気を崩してしまうことも。
また、全員が派手な色や柄を着てしまうと、ごちゃごちゃした印象になりやすいので注意しましょう。
ポーズと表情で“ナチュラル”を演出
向き合って笑顔、シンプル構図で伝わる家族の絆
派手なポーズをしなくても、向き合って笑顔を交わすだけで温かい雰囲気に。
赤ちゃんや小さなお子さまがいるご家庭では、抱っこして見つめ合うだけでも素敵な1枚になります。

自然体を引き出すあぐら・斜め構図の工夫
かしこまりすぎず、あぐらで座ったり斜めから撮影したりするだけで、ぐっと柔らかい印象に。
スタジオ内の床に座るカットも、親しみやすさがあって人気です。

お子さまの笑顔を引き出す小道具&声かけ術
お気に入りのおもちゃやぬいぐるみを持ってきてもらうのもおすすめ。
撮影中に遊びながら声をかけると、自然な笑顔が引き出せます。
あえて“部分だけ”切り取る構図もおしゃれ
足元だけ、手をつないだ手元だけ、など「パーツ」にフォーカスした構図もおしゃれ度アップ。
全身が写っていなくても、家族のつながりが感じられる印象的なカットになります。
背景と小物で“写真の雰囲気”を格上げ
スタジオ背景の選び方と相性の良いコーデ
ナチュラル背景にはベージュやアイボリー系の衣装が好相性。
レンガ風の背景やウッド調の背景には、落ち着いたトーンやブラック系の服装が映えます。

ナチュラル・ヴィンテージなど背景のテイスト別アイデア
背景がシンプルなほど、衣装やポーズが引き立ちます。
逆に背景が印象的な場合は、服装を落ち着かせてバランスを取るのがおすすめです。
ドライフラワー・花冠など小物の取り入れ方
花束やドライフラワーのスワッグなど、小さな小道具があるだけでぐっと華やかに。
特に赤ちゃんや女の子には花冠も人気のアイテムです。

スタジオ内で季節感を出すには?
春は桜の造花やピンク系アイテム、夏はひまわりや青空のような背景、秋は木の実や紅葉の色合い、冬はライトや雪をイメージした小物を使うと、写真に季節らしさが加わります。
成長記録としてのファミリーフォト
毎年撮ることで見えてくる家族の歴史
お子さまの成長や家族の雰囲気の変化は、毎年撮影しているとよくわかります。
写真で「今年の家族の姿」を残していくことは、後からかけがえのない宝物になります。
同じ構図・衣装で“時間の流れ”を記録するアイデア
毎年同じ服や背景・構図で撮影すると、見比べたときに成長の変化がわかりやすく、思い出としても特別な一枚になります。
小学生→中学生…成長を残した実例紹介
例えば、小学生のころはクラブチームのユニフォームで撮影し、中学生になったときには私服で成長した姿を撮る。
そうした積み重ねが、家族にとっての“時間のアルバム”になります。


スタジオ選びで仕上がりが変わる理由
カメラマンの雰囲気で写真の自然さも変わる
リラックスした空気を作ってくれるカメラマンだと、家族全体の自然な笑顔が引き出されやすくなります。
スタジオの雰囲気も含めて、自分たちに合うかどうかが大事です。
事前相談で理想のイメージを共有しよう
「こんな雰囲気で撮りたい」という希望があれば、事前に相談するのがおすすめ。
衣装や背景の選び方まで一緒に考えてくれるスタジオなら安心です。
家族がリラックスできる空間づくりもポイント
待ち時間や着替えスペースが整っているなど、家族みんなが安心して過ごせるスタジオは、撮影そのものが楽しい思い出になります。
よくある質問|ファミリーフォト撮影の疑問を解決!
Q. ファミリーフォトの衣装は持ち込みできますか?
A. はい、スタジオによって異なりますが、持ち込み可能な場合が多いです。事前に確認しておくと安心です。
Q. 撮影時に着替えることは可能ですか?
A. はい、多くのスタジオで衣装チェンジが可能です。着替えスペースの有無もあわせて確認しておきましょう。
Q. 小物の持ち込みはできますか?どんなものがおすすめ?
A. お子さまのお気に入りのおもちゃ、季節のアイテム、思い出のグッズなどもおすすめです。スタジオとの事前相談を忘れずに。
Q. 子どもがグズった場合はどうしたらいいですか?
A. 撮影中に休憩を挟んだり、お気に入りの音楽やおもちゃで気分を変えると、自然な笑顔が戻ることもあります。
Q. 家族全員そろわない場合でも撮影できますか?
A. はい。来られるメンバーだけでの撮影も可能です。
Q. ペットと一緒に撮影できますか?
A. はい!『スタジオもなみ』函南本店では、リニューアルによりペットとの撮影が可能になりました。ぜひご家族の一員としてご一緒にお越しください。
まとめ|おしゃれなファミリーフォトで“今”を未来へつなごう
家族のかけがえのない“今”を残せるファミリーフォト。
少しの工夫で、記念写真がぐっとおしゃれに、心に残る一枚になります。
私たちスタジオもなみでは、ご家族ごとのストーリーに寄り添いながら、丁寧に撮影を行っています。
「家族らしさを大切にした写真を残したい」そんな方は、ぜひお気軽にご相談くださいね。
あわせて読みたい記事
現在準備中です。
スタジオもなみとは…
スタジオもなみは京都もなみが運営するフォトスタジオです。
京都もなみは、静岡県東部・伊豆エリアで、振袖・七五三専門店3店舗と撮影スタジオ3店舗(スタジオもなみ)、合計6店舗を展開。おかげさまで2024年に創業112周年。お客さまの大切な記念日を彩るお手伝いをしております。