七五三3歳は被布なしでも大丈夫?帯付き着物の魅力と選び方ガイド

皆さまこんにちは!
『スタジオもなみ』サントムーンオアシス店です☆
2025年に創業113年を迎えます、『京都もなみ』が運営するフォトスタジオです。
3歳の七五三といえば「被布(ひふ)」スタイルが定番ですが、最近では“被布なし”の帯付き着物を選ぶ方も増えています。
「お姉さんっぽく見せたい」「ちょっと特別な写真を残したい」そんな方に人気のスタイルです。
この記事では、3歳で被布なしを選ぶメリットや注意点、実例コーデまでわかりやすくご紹介します。
目次
七五三3歳で「被布なし」ってアリ?
「3歳はみんな被布を着ている印象だけど、帯付きでもいいの?」
そんな不安を持つ方もいるかもしれませんが、実は被布なしの七五三コーデも“あり”です。
帯付きの着物は本来7歳向けですが、3歳であえて選ぶご家庭も。
とくに「和の雰囲気をしっかり出したい」「ちょっと大人っぽく見せたい」といったご希望がある場合に人気です。

被布なし(帯付き着物)の魅力とは?
大人っぽい雰囲気で特別感が出る
帯を締めた着物姿は、3歳でもしっかりした印象になります。
お姉さんらしさや凛とした表情を引き出してくれるので、記念写真にもぴったりです。
少し背伸びした雰囲気が、家族にも好評です。
色柄のバリエーションが豊富
被布がない分、帯や帯揚げ、重ね衿などの小物選びで自分らしさを表現できます。
色の組み合わせも自由に楽しめるので、「自分だけのコーディネートを楽しみたい」というご家庭におすすめです。
着物好きママにも人気のスタイル
和装が好きなママの中には、「自分の子にも本格的な着物を着せたい」という方も。
被布なしのスタイルは、着物の美しさをしっかり味わえるので、親子で楽しめる七五三になります。
姉妹で“被布あり・なし”の両スタイルに分けて楽しむケースもあります。
被布なしスタイルの注意点と対策
着崩れしやすい?→補正や着付けがカギ
帯を使うスタイルは、体型に合わせての補正やきちんとした着付けが重要です。
プロによる着付けなら、3歳でも安心して美しく着こなせます。
スタジオや美容室でのサポートを活用しましょう。
動きにくい?→本人の性格で選んで
元気いっぱいなタイプの子には、被布のほうが動きやすいかもしれません。
一方で、おすましポーズや落ち着いた撮影が得意な子なら、帯付きでも負担は少ないです。
着替えの時間や当日のスケジュールも考えて選ぶと安心です。
慣れないと嫌がることも→事前の試着が◎
初めての和装で帯を締めることに戸惑う子もいます。
事前の試着で「どんな感触か」「苦しくないか」などをチェックしておくと、当日もスムーズです。

被布にしようか迷っている方へ
「被布あり」と「被布なし」、どちらを選んでも正解です。
一番大切なのは、お子さまが無理なく、楽しんで七五三を迎えられること。
スタジオもなみでは、【写真だけの七五三】にも対応しています。
お持ち込みで「被布なしコーデ」で撮影したい方もぜひお気軽にご相談ください。
もなみの七五三について詳しくはこちら🌟

前撮りキャンペーン2025実施中♪
あわせて読みたい記事
スタジオもなみとは…
スタジオもなみは京都もなみが運営するフォトスタジオです。
京都もなみは、静岡県東部・伊豆エリアで、振袖・七五三専門店3店舗と撮影スタジオ3店舗(スタジオもなみ)、合計6店舗を展開。おかげさまで2024年に創業112周年。お客さまの大切な記念日を彩るお手伝いをしております。