七五三は満年齢で数える?早生まれも安心の年齢計算ガイド

皆さまこんにちは!
『スタジオもなみ』サントムーンオアシス店です☆
2025年に創業113年を迎えました、『京都もなみ』が運営するフォトスタジオです。
七五三の準備を始めるとき、「今年、うちの子は七五三の年なのかな?」と疑問に思うことはありませんか?
特に、早生まれのお子さまや兄弟と年齢が近い場合、「満年齢と数え年、どっちで数えればいいの?」と迷いやすいですよね。
この記事では、七五三の年齢の数え方と、2025年に七五三をする年齢早見表、早生まれの考え方まで解説します。
目次
七五三の年齢は満年齢?数え年?基本を解説
昔は七五三といえば「数え年」でお祝いするのが一般的でしたが、今は「満年齢」で行うご家庭が増えています。
特にスタジオ撮影や、子どもの負担を減らしたいという理由から、満年齢の七五三が主流になっているのが現状です。
ただし、地域の風習や、祖父母の意向によっては「数え年でやりたい」という場合もあるので、家庭の方針やライフスタイルに合わせて選ぶのがベストです。
「早生まれだけど今年やっていいのかな?」と不安な方も多いですが、ご安心ください。
満年齢でも数え年でも、早生まれのお子さまはどちらで数えても七五三の対象になる場合があります。

満年齢・数え年の違いと計算方法
七五三を行う「年齢」は、満年齢でも数え年でもOKです。
それぞれの意味と計算方法を見てみましょう。
・満年齢は、生まれた日を0歳として、誕生日ごとに1歳ずつ加算していく数え方です。
例えば、2022年10月生まれの子は、2025年10月で満3歳になります。
・数え年は、生まれた年を1歳とし、1月1日を迎えるたびに1歳加算する方法です。
たとえば、2023年生まれの子は、2025年にはすでに「数え年3歳」となります。
計算がややこしく感じる方もいるかもしれませんが、どちらでお祝いしてもまったく問題はありません。
実際に多くの神社やスタジオではどちらでも受け付けてくれるのが一般的です。

【早見表】2025年に七五三を迎える子はいつ生まれ?
「うちの子は今年、対象の年齢?」と不安な方に向けて、早生まれも含めた年齢早見表をご紹介します。
【2025年 七五三対象早見表】
・3歳(満年齢)…2022年4月〜2023年3月生まれ
・5歳(満年齢)…2020年4月〜2021年3月生まれ
・7歳(満年齢)…2018年4月〜2019年3月生まれ
※早生まれ(1月〜3月生まれ)のお子さまは「前の年の4月生まれと同学年」です。
学校や園の学年を目安にしていただいてもOKです。
また、兄弟姉妹で同時にお祝いをしたい場合は、「どちらかを数え年に」「どちらかを満年齢に」と調整することも可能です。

満年齢と数え年、どちらでやるべき?
どちらで行うかはご家庭の判断に委ねられていますが、以下のような理由で選ばれるケースが多いです。
・満年齢を選ぶ理由:お子さまの成長を待って、落ち着いてお祝いしたい
・数え年を選ぶ理由:兄弟のタイミングに合わせて一緒に撮影・お参りしたい
また、写真撮影に関しては**「満年齢・数え年にこだわらず」**ベストなタイミングで撮影するご家庭がほとんどです。
たとえば「まだ小さいから前撮りだけ数え年で」「本番は来年の満年齢で」など、柔軟に楽しむ方も増えています。

スタジオもなみでは年齢に合わせて柔軟に対応しています
『スタジオもなみ』では、満年齢でも数え年でも、どちらのタイミングでも七五三の撮影が可能です。
「うちの子は早生まれだけど今年でいいの?」といった不安も、どうぞお気軽にご相談ください。
七五三に慣れたスタッフが、お子さまの年齢やペースに合わせて撮影を進めていきます。
兄弟姉妹での撮影や、ご家族そろっての撮影も人気です。
衣装や日程の相談もお電話・店頭で受け付けておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

▼こちらの記事もあわせてどうぞ
スタジオもなみでは年齢に合わせて柔軟に対応しています
満年齢でやるか、数え年でやるか。
どちらが正解という決まりはなく、今はご家族の都合やお子さまの成長に合わせて自由に選ばれる方が増えています。
もし迷ったときは、撮影やお参りの経験が豊富なスタッフに相談できると安心です。
『スタジオもなみ』では、七五三の時期や年齢に関するご相談も含めて、お一組ずつ丁寧に対応しています。
「早生まれだけど今年でいいの?」「兄弟でまとめて撮影したい」などのご質問も、どうぞお気軽にお聞かせください。
写真だけの七五三や、お参りも含めたプランなど、ご家族のスタイルに合わせた形で記念日をサポートしています。
あなたにとっていちばん自然なタイミングで、七五三を楽しんでくださいね。
もなみの七五三について詳しくはこちら🌟

前撮りキャンペーン2025実施中♪
あわせて読みたい記事
スタジオもなみとは…
スタジオもなみは京都もなみが運営するフォトスタジオです。
京都もなみは、静岡県東部・伊豆エリアで、振袖・七五三専門店3店舗と撮影スタジオ3店舗(スタジオもなみ)、合計6店舗を展開。おかげさまで2024年に創業112周年。お客さまの大切な記念日を彩るお手伝いをしております。