七五三を沼津で迎えるなら|おすすめ神社と写真スタジオ徹底ガイド

七五三

皆さまこんにちは!
『スタジオもなみ』サントムーンオアシス店です☆
2025年に創業113年を迎えました、『京都もなみ』が運営するフォトスタジオです。

秋は七五三の季節。
「今年はどうしようかな」と迷っている方や、「そろそろ予約しなきゃ」と焦っている方も多いのではないでしょうか。
特に沼津にお住まいのパパママは、神社の選び方や写真の準備について悩みがちです。
この記事では、沼津で人気の七五三神社と、記念撮影のおすすめスタジオについてご紹介します。
はじめての七五三でも安心して準備が進められる内容になっていますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

七五三はいつやるの?2025年の日程と沼津の特徴

七五三といえば「11月15日」が有名ですが、実際には10月から12月にかけて参拝されるご家庭が多いです。
沼津は比較的温暖な地域のため、12月でも参拝しやすいのが特徴。紅葉と一緒に記念写真を撮れるのも嬉しいポイントです。

ただし10月下旬から11月中旬は混雑のピーク。早めの予約や時期をずらした撮影も検討してみましょう。

沼津で七五三におすすめの神社

「どこの神社に行くのがいいの?」と悩むパパママに向けて、沼津で人気の神社をまとめました。

沼津日枝神社
沼津中心部にある代表的な神社で、七五三祈祷の定番スポット。アクセスが良く、駐車場も完備しているので小さなお子さま連れでも安心です。

三嶋大社
「沼津に住んでいるのに三島?」と思うかもしれませんが、実際に三嶋大社を選ぶご家庭もとても多いです。大きな境内と歴史ある雰囲気が魅力で、記念撮影にも映えるスポットです。

浅間神社や楊原神社
地域に根付いた落ち着いた雰囲気で、「地元らしさ」を大切にしたい方におすすめ。人混みが苦手な方にも向いています。

神社での祈祷は大切な思い出になりますが、当日の衣装や写真準備はスタジオで済ませておくと安心。慌ただしくならず、ゆったりと参拝できますよ。

沼津日枝神社の境内

七五三の服装や準備のポイント

七五三の着物選びでは、サイズ感や動きやすさが大切です。3歳は被布スタイル、5歳は袴、7歳は四つ身着物やブランド着物など成長に合わせた衣装があります。

兄弟姉妹で一緒に撮影する場合は、衣装の色味をそろえると統一感が出ます。
また、パパママの服装も大事。スーツやワンピース、訪問着など、清潔感と上品さを意識すると写真映えします。

秋は予約が集中するため、早めの行動が安心です。

七五三の記念写真はスタジオもなみで

せっかくの七五三は、衣装と撮影をまとめてスタジオで準備しておくのがおすすめです。

・天候に左右されない多彩な背景で撮影できる
・プロの着付けとヘアセットで安心
・衣装レンタルがセットなので持ち込み不要
・撮影後にそのまま神社にお出かけできるプランもご用意

スタジオもなみは、沼津イーラde店、サントムーンオアシス店、函南本店からお選びいただけます。沼津日枝神社や三嶋大社へのアクセスも良好で、当日の移動もスムーズ。

七五三撮影を楽しむ家族の写真

七五三の思い出をきれいに残したい方は、ぜひ一度ご相談ください。

スタジオもなみで撮影した洋装フォト

洋装フォトも撮影OK!豊富な衣装をご用意しています。

まとめ

沼津で七五三をするなら「沼津日枝神社」と「三嶋大社」が人気の二大スポット。地元の浅間神社や楊原神社も地域に根付いた選択肢としておすすめです。

参拝と祈祷は神社で、衣装と写真はスタジオで準備すると安心。
スタジオもなみでは、七五三の衣装レンタルから撮影、当日のおでかけまでトータルでお手伝いしています。

大切な記念日が素敵な思い出になりますように。

もなみの七五三について詳しくはこちら🌟

スタジオもなみの七五三プランのバナー画像

前撮りキャンペーン2025実施中♪

あわせて読みたい記事

スタジオもなみとは…

スタジオもなみは京都もなみが運営するフォトスタジオです。
京都もなみは、静岡県東部・伊豆エリアで、振袖・七五三専門店3店舗と撮影スタジオ3店舗(スタジオもなみ)、合計6店舗を展開。おかげさまで2025年に創業113周年。お客さまの大切な記念日を彩るお手伝いをしております。

ピックアップコンテンツ

口コミサイト「みん評」での口コミも募集中です!

カテゴリー