三嶋大社で七五三!着付け場所の選び方と当日スムーズに行くコツ

七五三

皆さまこんにちは!
『スタジオもなみ』サントムーンオアシス店です☆
2025年に創業113年を迎えました、『京都もなみ』が運営するフォトスタジオです。

三嶋大社は、静岡県東部で七五三を迎えるご家族に大人気の神社です。
お参りやご祈祷はもちろん、境内での写真映えも抜群。
しかし、当日を快適に過ごすためには「どこで着付けをするか」がとても重要です。
この記事では、三嶋大社の七五三概要と、着付け場所の選び方、当日のスムーズな動き方をご紹介します。

三嶋大社の七五三と着付けの重要性

三嶋大社は伊豆国一之宮として古くから信仰を集め、七五三の時期は多くの家族連れでにぎわいます。
ご祈祷は受付時間はおおむね9時〜16時頃。
初穂料はお子さま1人につき5,000円程度です。

七五三当日は着物を着る時間が長く、慣れない装いで移動や撮影を行います。
着付けがしっかりしていないと、お参り途中で帯が緩んだり、裾が乱れたりすることもあります。
特に三嶋大社は境内が広く、階段や石畳も多いため、安心して歩ける着付けは必須です。

三嶋大社で七五三の着付け場所を選ぶポイント

着付け場所は大きく3つの選択肢があります。

・三嶋大社近くの写真館や着付け店で着付けする
・自宅や美容院で着付けし、車で移動する
・スタジオレンタルで撮影と着付けを同日に行う

ポイントは移動距離と着崩れのリスク。
近くで着付けすれば、移動中に崩れる心配が少なく、神社到着後すぐにご祈祷や撮影に臨めます。
また、兄弟や祖父母も一緒に着物を着る場合は、同じ場所で全員まとめて着付けできるかも重要です。

七五三参りする親子

スタジオもなみで叶える安心の七五三着付け

三嶋大社から車で約10分の『スタジオもなみ サントムーンオアシス店』では、七五三の着付け・ヘアセットをプロが担当します。
お子さまの年齢や体型に合わせて、着崩れしにくく動きやすい着付けを心がけています。

【スタジオもなみの特徴】
・持ち込み着物の着付けOK
・兄弟やご家族全員の着付けにも対応
・ヘアセットやメイクも同時に依頼可能
・レンタル・撮影もセットにできる柔軟なプラン

スタジオもなみスタッフと3歳の女の子

撮影は洋装もOK!
ドレス・着物で撮影後、着物でそのままお出かけOK!

前撮りをしてある場合は、お参り当日の朝に着付けをして、そのまま三嶋大社へ移動できます。
前撮りを事前に済ませておけば、当日はたっぷり参拝を楽しめます♪

七五三着付けの当日スケジュール例

・11:30 スタジオもなみで着付け・ヘアセット
・12:30 車で三嶋大社へ移動
・13:00 ご祈祷受付・参拝・境内撮影
・16:00 着替え・解散

平日は混雑も少なく、駐車場も比較的停めやすいです。

よくある質問(Q&A)

Q. 着物の持ち込みは可能ですか?
A. はい、スタジオもなみではお持ちの着物も着付けできます。事前に点検も可能です。

Q. 着付け後に長距離移動しても大丈夫ですか?
A. 可能ですが、長時間の移動は着崩れの原因になるため、近場での着付けをおすすめします。

家族で和装で撮影

もなみの七五三について詳しくはこちら🌟

スタジオもなみの七五三プランのバナー画像

前撮りキャンペーン2025実施中♪

あわせて読みたい記事

スタジオもなみとは…

スタジオもなみは京都もなみが運営するフォトスタジオです。
京都もなみは、静岡県東部・伊豆エリアで、振袖・七五三専門店3店舗と撮影スタジオ3店舗(スタジオもなみ)、合計6店舗を展開。おかげさまで2025年に創業113周年。お客さまの大切な記念日を彩るお手伝いをしております。

ピックアップコンテンツ

口コミサイト「みん評」での口コミも募集中です!

カテゴリー