【2026年版】七五三はいつ?大安カレンダーでおすすめ日を早見でチェック

七五三

皆さまこんにちは!
『スタジオもなみ』サントムーンオアシス店です☆
2025年に創業113年を迎えます、『京都もなみ』が運営するフォトスタジオです。

七五三は「いつお参りするか」で悩みやすい行事です。
特に2026年に七五三を迎えるご家庭は、そろそろ日程を考え始めるタイミング。
「せっかくなら大安などの縁起の良い日を選びたい」と思う方も多いのではないでしょうか。

このページでは、2026年に七五三を迎える方へ向けて、日取りの考え方と大安カレンダーを分かりやすくまとめました。
ご家族にとって無理のない、気持ちよい七五三の日が見つかりますように。

七五三は2026年いつ行う?基本の時期と考え方

七五三は本来、毎年11月15日に行われる行事です。
しかし現代では、家族の予定やお子さまの体調に合わせて 9〜12月の好きな日 に行うのが一般的です。

・9月…まだ暑い日も多いですが混雑は少なめ。
・10月…気候が安定し過ごしやすい。
・11月…七五三のピーク。15日前後は混雑が集中しやすい。
・12月…落ち着いてお参りしたい方に人気。

また、七五三は「前撮り・当日・後撮り」と撮影の時期を分けることができます。
前撮りは天候に左右されにくく、お子さまが疲れにくいのがメリットです。

神社の参道で七五三のお参りを楽しむ家族の写真

2026年に七五三を迎えるのは何年生まれ?

七五三は「満年齢」「数え年」のどちらで行ってもOKです。
その年の体力や成長、お子さまの様子に合わせて選びましょう。

・3歳(男女):2023年生まれ(満)/2024年生まれ(数え)
・5歳(男児):2021年生まれ(満)/2022年生まれ(数え)
・7歳(女児):2019年生まれ(満)/2020年生まれ(数え)

千歳飴を持って笑顔の3歳女の子の写真

【2026年版】七五三におすすめの大安カレンダー早見表

2026年 大安一覧(1〜8月)

1月
1日・7日・13日・24日・30日

2月
5日・11日・21日・27日

3月
5日・11日・17日・22日・28日

4月
3日・9日・15日・19日・25日

5月
1日・7日・13日・18日・24日・30日

6月
5日・11日・15日・21日・27日

7月
3日・9日・19日・25日・31日

8月
6日・12日・17日・23日・29日

2026年9月 大安カレンダー

12345
678910◎1112
1314◎1516171819
20◎212223242526◎
27282930

◎:大安
・9/10・9/16・9/21 あたりは 前撮り×ロケ撮影にも快適
・神社もスタジオも 比較的ゆったり 撮れます。

2026年10月 大安カレンダー

12◎3
45678◎910
111213◎14151617
1819◎2021222324
25◎262728293031◎

◎:大安
10月中旬〜後半は人気上昇
・人混みを避けたいなら 平日 or 午前 が◎

2026年11月 大安カレンダー

123456◎7
8910◎11121314
1516◎1718192021
22◎232425262728◎
2930

◎:大安
11月の大安は予約が埋まりやすい
・「ご祈祷 → スタジオ撮影」を同日で考えると 子どもの負担が大きい
撮影は前もって(前撮り)、当日はお参りだけ、が◎

2026年12月 大安カレンダー

1234◎5
6789◎101112
131415◎16171819
2021◎2223242526
27◎28293031

◎:大安
・紅葉が残っている神社も多い
空いていて、写真がとにかく撮りやすい
・家族の予定も合わせやすい

神社で千歳飴を持つ女の子の写真

大安だけじゃない?友引・先勝・仏滅の考え方

「大安=縁起が良い」というイメージがありますが、六曜は古い暦の考え方によるものです。
実際には 友引・先勝の日にお参りするご家庭も多く、仏滅を気にしない人も増えています。

大切なのは、
・家族が集まれる日
・お子さまの体調がよい日
・移動しやすい時間帯
を優先することです。

家族で笑い合う自然な雰囲気の写真

七五三の日取りを決めるときに気をつけたいポイント

・衣装は人気の色柄から埋まりやすいので、早めの試着がおすすめ。
・前撮りは夏〜初秋がゆったり撮影できる。
・当日の着付けやヘアメイクは予約が必要。
・兄弟がいる場合は服装の統一感も考えておくと安心。

スタジオで衣装を選ぶ七五三ママの写真

まとめ|2026年の七五三は、家族にとって心地よい日が一番

大安は日取りの決め方のひとつの目安ですが、
最も大切なのは「家族が笑顔で過ごせる日」であることです。
気持ちに余裕のある日を選んで、素敵な思い出を残しましょう。

スタジオもなみスタッフの写真

「日程が決まりそう」「衣装を見てみたい」そんな方は、見学だけでもお気軽にどうぞ。
自然な雰囲気で楽しめる撮影をご案内しています。

もなみの七五三について詳しくはこちら🌟

スタジオもなみの七五三プランのバナー画像

前撮りキャンペーン2025実施中♪

あわせて読みたい記事

スタジオもなみとは…

スタジオもなみは京都もなみが運営するフォトスタジオです。
京都もなみは、静岡県東部・伊豆エリアで、振袖・七五三専門店3店舗と撮影スタジオ3店舗(スタジオもなみ)、合計6店舗を展開。おかげさまで2025年に創業113周年。お客さまの大切な記念日を彩るお手伝いをしております。

ピックアップコンテンツ

口コミサイト「みん評」での口コミも募集中です!

カテゴリー